2013年7月30日火曜日
「あんよが上手は床上手!!」ーコボリさんWSの学びを活かすために決めたこと、その②
より効果的に意識付けするために
20130730
昨日はコボリさんWSでの自己紹介について書きました。
その自己紹介で名付ける側の思いを感じました。
そして、名付けるという行為はそのモノに愛着を与えてくれる、とも僕は考えました。
「皆さんはブログの名前をどうつけましたか?ー『ラフ描きBaby!!』にはこんな由来があります」
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6924369840239358313#editor/target=post;postID=8917257054965805256
これらを踏まえて、コボリさんWSをより今後に活かすべく、こんなことを考えてみました。
『決めたこと』
・以下の目的のためにメモ帳を持ち歩く
隙間時間の有効活用ーブログ作成のためのメモ。関心があることを気軽に書き溜める。
・年内でブログ累計200エントリーを達成する。3ヶ月後の10月28日に累計140エントリーを目指す。1日1〜2エントリー。
・週単位でPVを意識。ただし、気にし過ぎないこと。
・書き方、時間を意識。
・ブログ更新時間を確保するため、時間計画・習慣のデザインを見直す。
・まずは書きたいことを書くという方針を続ける。時期と必要性を感じたら、方向性を構築する。
まず、以上のことを指針とします。
このことに対して、よりやる気と意識を継続させるために、名前を付ける効果を試してみたいと思います!
僕は上記を「あんよが上手は床上手!!」プロジェクトと名付けました。
なんでもよかったのですが、上手く軌道に乗れるように・立ち上がれるように!という思いと。
昔、「ダウンタウンのごっつええ感じ」という、素敵なTV番組がありまして。
その中にですね。「妖怪人間」の3匹に扮し漫才チックなやりとりをする、というコントがありまして。その中のワンフレーズを用いて命名させて頂きました!
個人的に楽しい気持ちになれるのです!!!
今後もこのブログを続けていきたいと思い、上記の目標を設定しました。
「あんよが上手は床上手!!」プロジェクトの名の元、目標達成を目指していきたいと思っています!!
今日はここまでに致します。
残り1日、桃までもう少し。あと4キロです!
大迫健司
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿