2013年7月31日水曜日

今月の累計ラン、100キロ達成できました!!



よかったよかった。そして「プラス1.5キロラン」


20130731

今日は7月最終日です。
今月は累計100キロランの目標を掲げていました。

1週目は23.38キロとまずまずの出だし。
2週目は21.09キロと少しペースが落ちます。
そして3週目に入ってから5日間で8.17キロ。この間は、大阪・京都に行ったりで充実した日々だったのですが、明らかな下降。劇的にピンチとなります。

ここでご褒美作戦を導入しました。
その後の4日間は朝・夕2回ランを続けることができました。24.94キロ走り持ち直します。

そして、そこから今朝までのランで22.72キロ走り、累計100.3キロ。
無事に100キロランを達成できました!

さらに、もう少しだけ走っておきたくなり、夜に1.5キロ走りました。これは次への糊しろ的な感覚です。


さてさて、自分の中でご褒美として桃を配送注文しようと考えていたですが。
なんと!
すでに、今期は終了とのことでした!!しまったーーー!!!

浅はかでした。本物の桃は旬が短い!ということですね。
むむむーー、ますます食べてみたくなりました!!来年こそはぜひ、金丸文化農園さんの桃をゲットしたいです!!


金丸文化農園
山梨県南アルプス市上今諏訪1610
055-283-0781
https://www.facebook.com/kanemarubunka?fref=ts

桃狩りもできるみたいです。めちゃ楽しそう!!
以下、「習慣コツコツの会」でお世話になっている、ひろまさんことマツオヒロユキさんのブログ記事です
 [リアルタイム更新でした] WS仲間の金丸文化農園で桃狩りとモロモロ堪能してきた!
http://hiroma20.com/20130728/peach-hunting.html




100キロ達成したら、桃!!とばかり考えていたせいか、夜1.5キロラン後のシャワーを浴びている時に、ふと『桃、栗3年。柿8年』という言葉を思い出しました。

桃は3年かー。

ランニングを習慣にして約2ヶ月です。これから、また頑張ろう!と思えました。
あの美味しそうな桃を食べれないのは残念ですが、いいご褒美をもらえた気がしました!!



来月は少し忙しくなりそうです。ランニング累計距離の目標は、来月も100キロにしたいと思います!!

今日はここまでに致します。
大迫健司




2013年7月30日火曜日

皆さんはブログの名前をどうつけましたか?ー『ラフ描きBaby!!』にはこんな由来があります




飾らずにその思いを描きたい



20130730

最近、名前について考えることがありました。
命名する行為って、なんかいいなぁと思いました。

皆さんはブログの名前をどう付けられたでしょうか?
このブログの名前について描いてみることにしました。



このブログの名前は「ラフ描きBaby!!」といいます。
僕が名付けた名前です。

僕は自分のことを変えるべく、6月1日・2日に大阪で開催された、あるWSに参加しました。今の僕は確実に、あの2日間を起点とした道の延長上にいます。あの2日間で体験したこと、そしてあの場で出会えた仲間達が今の僕に大きな影響を与え続けてくれています。

濃密な2日間でした。

遠方からそのWSに参加していた僕は、共に貴重な時間を過ごした皆さんと別れた後、一人夜行バスに乗り込んでいました。
夜行バスの車内灯は、やがて落とされます。
0時を回り薄暗くなった車内で、それでも僕は眠れずにいました。

一体なんだったんだろうこの2日間は。
僕はもがき続けたその時間を、まだ消化できずにいました。
とにかく興奮が、僕の中に漂い続けています。
僕は、まだ身体に在るその興奮と衝動を、できる限り感じていたいと思っていました。



忘れたくない



僕には興奮と共に怖さもありました。

高速道路。薄暗い車内。
夜行バスは、ただただまっすぐ進んでいきます。
2日間を過ごした場所から、どんどん離れていきます。


僕は怖かった


目を覚ましたら。
明け方。いつもの見慣れた風景。変わらない日常。リセットボタン。
『ゼロ』

2日間の全てがなかったことになったらどうしよう。

決してゼロに戻ることが悪いことではないと思います。
でも、この時の僕はようやく『ゼロ』から動き出したところでした。
戻ってしまったら、本当にただの『ゼロ』です。そしてもしそうなったら、僕は一生涯そこから動くことができなくなる、という予感がありました。


薄暗い車内で僕は、赤いスケッチブックと赤いペンを取り、赤い文字をただひたすらに描き殴りました。
何も考えずラフに、指の動くまま文字を描いていると、気持ちが穏やかになりました。指は水の流れるように動いています。
素直に自分の気持ちが描き出せたような気がしました。

僕は自分の中で、この行為を「ラフ描き」と呼ぶことにしました。


しばらく動き続けた指が止まった後、気付かないうちに僕は眠っていました。



目が覚めるとそこは、いつもの見慣れた風景。

ではなく、どこだか全くわからないサービスエリアでした。
そう。運転手さんのリフレッシュタイムです。
無事故無違反!
運転手さん、ご苦労様です!!


僕はそこでお手洗いを済ませ、またすやすやと眠りました。




いま。
あの時の延長上に、僕はいます。
あれから約1ヶ月が経った7月5日、僕はブログを立ち上げました。
まだまだこれからという思いも込めて、そのブログに『ラフ描きBaby!!』という名前を付けました。
初めは少し、こっ恥ずかしい感じもありましたが、だんだん愛着も湧いてきました。


あの時の思いを忘れずにこのブログを続けていけたら、と今は思っています。
末長く『ラフ描きBaby!!』を見守って頂けたら、幸いです。


大迫健司

「あんよが上手は床上手!!」ーコボリさんWSの学びを活かすために決めたこと、その②

  

より効果的に意識付けするために


20130730

昨日はコボリさんWSでの自己紹介について書きました。
その自己紹介で名付ける側の思いを感じました。

そして、名付けるという行為はそのモノに愛着を与えてくれる、とも僕は考えました。

皆さんはブログの名前をどうつけましたか?ー『ラフ描きBaby!!』にはこんな由来があります
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6924369840239358313#editor/target=post;postID=8917257054965805256



これらを踏まえて、コボリさんWSをより今後に活かすべく、こんなことを考えてみました。


『決めたこと』

・以下の目的のためにメモ帳を持ち歩く
 隙間時間の有効活用ーブログ作成のためのメモ。関心があることを気軽に書き溜める。

・年内でブログ累計200エントリーを達成する。3ヶ月後の10月28日に累計140エントリーを目指す。1日1〜2エントリー。

・週単位でPVを意識。ただし、気にし過ぎないこと。

・書き方、時間を意識。

・ブログ更新時間を確保するため、時間計画・習慣のデザインを見直す。

・まずは書きたいことを書くという方針を続ける。時期と必要性を感じたら、方向性を構築する。


まず、以上のことを指針とします。


このことに対して、よりやる気と意識を継続させるために、名前を付ける効果を試してみたいと思います!

僕は上記を「あんよが上手は床上手!!」プロジェクトと名付けました。

なんでもよかったのですが、上手く軌道に乗れるように・立ち上がれるように!という思いと。
昔、「ダウンタウンのごっつええ感じ」という、素敵なTV番組がありまして。
その中にですね。「妖怪人間」の3匹に扮し漫才チックなやりとりをする、というコントがありまして。その中のワンフレーズを用いて命名させて頂きました!
個人的に楽しい気持ちになれるのです!!!


今後もこのブログを続けていきたいと思い、上記の目標を設定しました。

「あんよが上手は床上手!!」プロジェクトの名の元、目標達成を目指していきたいと思っています!!


今日はここまでに致します。



残り1日、桃までもう少し。あと4キロです!
大迫健司









2013年7月29日月曜日

「あんよが上手は床上手!!」ーコボリさんWSの学びを活かすために決めたこと、その①



より効果的な意識付けをするために


20130729

昨日はコボリさんのWS「3ヶ月後の自分にわくわくしよう!!」に参加しました。
とても実りの多い1日であったわけですが、大切なのは得られた学びを日々の生活に活かしていくことです。
そのために、こんなことを考えてみました。


命名するということ


昨日のWSでは、初めに参加者の自己紹介が行われました。

コボリさんはわくわくする仕掛けを作るのが、凄く好きなんだなぁと思います。
自己紹介にも「自分の名前の由来を話す」という指定が含まれていました。

WSの参加者は僕の他に8名です。
皆さんの名前の由来を聞くのは、とても面白い経験になりました。

そこで僕が感じたのは、命名する側の思いでした。

この字は必ず使うと決めている、とか。どんな意味を込めてその漢字にしたか、逆にその意味を背負わせないようにその漢字にしなかった、とか。2択!どっちか!!という潔さだったり。
皆さんそれぞれなんですが、どの話も命名する側の思いが垣間みれる気がして、なんかいいなぁと思ったんです。

僕は、この時感じた思いを「3ヶ月後の自分にわくわくしよう!!」に活かせないかな?と考えました。


それを、また明日書いてみたいと思います。
今日はここまでに致します。
(メモ35分・作成35分、計70分)




今月の累計ランが95キロとなりました。
目標の100キロまであと5キロです!
まもなく桃です!!
大迫健司





2013年7月28日日曜日

ブログ『名言コツコツ』のコボリさん開催WS!「3ヶ月後の自分にわくわくしよう!」に参加しました!!




あくまで楽しく!
無理せず少しづつ!
「素敵な自分」をもっと輝かせるための、わくわくできる習慣を!!




20130728

今日は、ブログ『名言コツコツ』のコボリさんが開催されたWS、「3ヶ月後の自分にわくわくしよう!」に参加しました!!
早速、このWSでの経験を活かすべく体験レポをあげさせて頂きます。


まず、今回のWSでコボリさんから頂いたアドバイス・ポイントを僕なりにまとめてみました。5点あります。



より良い自分をデザインするために、習慣をデザインする。
そして、具体的に小さな行動を変えていく。


自分の行動・考え方・感情のクセに気付くこと。
それによって「変えたくなってくる」自分が生まれることも。


無意識に行っている行動・◯◯するのが当たり前になっている行動を見直してみる。
続けた方がいい習慣か、やめたほうがいい習慣か、という視点で考え直してみよう。


できなくても、自分を責めない。
改善策はないか?そもそもムリはないか?を考えてみる。
成果が見えづらいものは、日数カウント・累計時間の測定で「続けている」こと自体を楽しんでしまおう!


自分の本心は無意識レベルにあることも。
難しいことは考えず、気軽に気になることを書き出してみる。
それを続けてみると、見返した時に面白いことに気付けるかも。

以上です。
個人的には⑤について、一番興味深く感じています。



続いて、WS内容です。
今回参加したWSは、なんといってもワーク量が豊富です!!
あくまで個人的な体感ですが、ワーク8割・個々へのアドバイス1割・お話1割といった感じです。
参加者はコボリさんの配した仕掛けに従い、とにかく自分の手を動かすことで自分と向き合う時間を持つことになります。

コボリさんの手助けを頂きながら、自分と向き合う方法を教えて頂くことになりました。そして、このやり方を一つの方法論として持ち帰り、今後に活かしていくことができます。
僕にとってはとても有用で、貴重な経験となりました。


WSは9時20分から11時50分までの150分です。
その間に配布されたワーク用のプリントは6枚、さらに極めつけの「お楽しみワーク」もあります。
WSの概要説明や参加者自己紹介の時間を除いて、恐らく2時間程はワークの時間だったと思います。
参加者にとって、かなり密度の濃い時間となりました。

といっても、自分と向き合うその時間は決して苦しいものではありませんでした。
「あくまで楽しく、自分がわくわくできるものを!」
これが、コボリさん流ワークの真骨頂です!!


僕は自分と向き合うことが上手くありません。
向き合い方を知らなかった、ということなのかも知れません。

そんな僕にとって、コボリさんの配した仕掛けはとても効果的だったと思います。
与えられていた事前課題をもとにして、次の段階へと少しづつ繋がっていくワーク内容です。
参加者は、さんさんと降り注ぐコボリさん流ワークの真骨頂を身体いっぱいに受けながら、自分と対話した結果をシートに書き出していきます。
気がつくと、3ヶ月後・さらにその先の「わくわくできる自分の姿」が自然と浮き上がって見えてきます。

そして最後に、そのわくわくとモチベーション維持のために「お楽しみワーク」がプレゼントされます。
この「お楽しみワーク」は、個人的に一番刺さったワークとなりました!



僕は今回のワークで、「わくわくできる自分」のために始める行動を、いくつか考えました。
その一つが、自分に合ったブログの書き方を見つけるため、良いと思われる方法を意識的に試してみる、というものです。
その結果として、ブログ作成にかかる時間をある程度管理できるようにし、記事の質を高めることに繋げていきたいと考えています。

今日は30分で事前メモを作り、2時間50分でこのブログを作成しました。
まだまだ、成長が必要なようです!


今回いろいろなワークを行った上で、それらをもとに「新しい自分のキャッチコピーを決めよう」というワークがありました。
僕はそこに「常に成長を求める人」と書きました。
このブログ作成がその第一歩になればいいな、と思います。


以上、『名言コツコツ』のコボリさん開催WS!「3ヶ月後の自分にわくわくしよう!」の体験レポでした。

大迫健司


2013年7月27日土曜日

ローマ字入力ではない入力方法、親指シフトをご存知ですか?



久しぶりに、1分間の打撃文字数を測定してみました。


20130727

7月5日からこのブログを書き初めて、今日で22日目になります。
僕はこのブログの文章を「親指シフト」という入力方法で行っています。
親指シフトに関しては、また後日紹介させて頂こうと思います。


僕は6月13日から「親指シフト」を始めました。
6月18日から7月6日までは、ほぼ毎日30分程度、練習を兼ねて1分間の打撃文字数測定を行いました。

7月5日からのブログ書きだしと共に、「親指シフト」の練習という形はお休みしていました。このブログを「親指シフト」で書くという、実践段階に移行したのです。
親指シフトである程度打てるようになってきたことも、このブログを始める一因となっています。


ブログを始めて昨日で21エントリーをあげさせて頂きました。
有り難いことにこのブログを読んで下さる方々もおられます。本当に嬉しい限りです。

近しい方では、文章の印象が変わったと言ってくれる方もいます。
どうやらこれも「親指シフト」効果のようです。


さて、練習という形での「親指シフト」をお休みして21日たった今日、再度1分間の打撃文字数測定をおこなってみました。
以下、ご報告致します。



上記は、7月6日ほぼ毎日行っていた練習の集大成です。




そして、上記が本日7月27日の測定。
久しぶりの測定ということを考慮しても、対自分比較ではありますが、悪くない結果だと思われます。


以上、ひとまずご報告させて頂きました!
大迫健司




2013年7月26日金曜日

別れ際の微笑みが忘れられない!!




心地いい風を感じた時,僕はどんな表情になれるだろうか?



20130726

僕は働いている時に、小さなお子さん連れのご家族と触れ合うことがあります。
一人で動き回るお子さんを、親御さんの元へ導いたり、危険を避けるためその場から動くよう促したりすることもあります。

そんな時僕は、なるべくお子さんと目線の高さを合わせるために、しゃがみ込んで話しかけるようにしています。
そして時には、お子さんの身体に触れ、動いて欲しい方へ促すこともあります。


とはいえ。
僕は小さなお子さんの扱いに慣れているわけではありません。
少し恐る恐る感がありつつも、だがしかし、決してそれを見せないようにしながら、お子さんの肩や背中に軽く手を添えるようにします。
その時いつも僕はこう思うのです。



柔らかっ!



あの子達は、圧倒的に柔らかいんです。
いわゆる柔軟性とは違う、何か核心にせまるような柔らかさを、僕はいつも感じてしまいます。


そして。
もともと心も身体も硬めな僕は、彼らに対して憧れの念さえ抱いてしまうんです。
5才に満たないお子さん達に、です。

その憧れを知ってか知らずか、全く相手にせず親御さんの元へかけていく子。
触れられたことによって、ふわっとこちらを向いてくれる子。
反応は様々です。

いづれにしてもその振舞いは、僕には大自然のごとく感じられるんです。





今朝、1才の男の子とその親御さんと触れ合いました。
帰り際、ご両親は僕に優しく声をかけてくださいました。
僕は、お父さんに抱かれる男の子に「じゃあね」と声をかけ、手を振りました。
男の子は、ただ、ゆっくりと、僕のほうへ手を伸ばしてくれました。

思わず僕はかすかにその手を握りました。

一瞬の間がありました。


男の子は微笑んでくれました。


心地よい風が吹いた時、吸い込むようにその風を感じる時のような。
僕には、そんな微笑みに見えました。




心地よい風が吹いた時、僕は彼のように微笑むことができるだろうか?
そんな柔らかさを、持っていられるように在れたらいいな。


大迫健司








2013年7月25日木曜日

久しぶりに錯視を見て思ったこと!!



それをどう捉えたい ?



20130725

今日の読書中、久しぶりにこの図を目にしました。


MullerLyer.jpg



錯視、つまり目の錯覚を引き起こすものとして有名な図です。
「2つの線分の長さは一緒なのに、両端のひだひだ部分があることによって異なる長さに見える」というもの。
皆さんも、何度か目にされたことがあると思います。
この図は『ミュラー・リヤー錯視』というそうです。


僕も初見ではないので、この図がもたらす錯視効果については知っていました。
ただ、今日のタイミングで久しぶりにこの図を目にした時、僕はこんなことを考えていました。


「気持ち」に対しても同じなんじゃないかな。


色々な物事・出来事を線分だとしたら。
それをどう捉えるか?
その両端に気持ちのひだひだはどう付いているか?
それによって見え方が変わってくるのではないか?



今の僕は物事や出来事を、ありのまま・シンプルに捉えられるようになりたいと思っています。
まずはそれらに対して、自分でも気づかないまま、気持ちのひだひだを付けてつけていないか?ということを意識したいと考えました。

そのうえで、より良い方向へ繋げるために必要であるなら、少しだけひだひだを付けてみたいと思います。


最近は習慣化やモチベーションについて考えることが多くなりました。

大げさな気持ちのひだひだは付け過ぎない。
いまいちな時は、次に繋げるためちょっとだけ気持ちのひだひだを付けてみる。

『ミュラー・リヤー錯視』を見て、思ったことでした。

今日はここまでに致します。



昨日は5キロ、今日は1.5キロのランニングをしました。
50円×6.5キロ=325円の桃貯金ができました。
大迫健司





2013年7月24日水曜日

今日感じたこと。

20130724


僕は自分と向き合うのを怖がっていました。
そのことから逃げてばかりいました。
今はそんな自分を少しづつ変えている途中です。


現状がどうであれ、自分と向き合い、時には打ちのめされ、それでも着実にたとえ一歩に満たなくても歩を進めて行く。

そんな全ての人達を僕は尊敬します。

大迫健司

次の良い習慣に向けて、自分を褒めてみる!!




今できていることを絡めて、次の一歩へ。


僕なりの「レバレッジをかけるための材料」ができてきたのかも知れません。


20130724

毎日コツコツ良い習慣を継続する!
インパクトになるような継続日数では到底ありませんが、僕の中では変化を生み出す大切な行動になっています。
僕にとってこの1ヶ月半ちょっとは「習慣継続日数の最長記録を更新し続けている毎日」なのです!


もちろん、常にそのことを意識しているわけではありません。
ですが、確実に無意識レベルでの感覚の変化が起きていると思っています。
そして僕は、この変化がいろいろな面で自身に与える影響はかなり大きいと考えています。

この変化を活かすために僕ができることは、身体感覚・皮膚感覚・細胞の鼓動のようなものに耳を澄ますこと、それに対してできるだけ正直でいること、だと思っています。
とは言え、日常生活の中で常にその状態であり続けるのは難しいです。
まずは感知し、その感覚を受け入れ、次の行動選択をする意識レベルへ活かしていく、ということができたらと思っています。


こんなことを考えられるようになったのも、習慣化が僕に与えてくれた効果の一つだと思います!
あとは、低いハードル設定の威力たるや。口にするのが恥ずかしいくらい低い設定で構わない!とほんとに思います。
習慣化の第一歩でもたらされる効果は、習慣に設定した行動による即時的な影響よりも、習慣化という行為自体がもたらす思考の変化に対する影響のほうが大きいのではないか、と感じるからです。


低いハードル設定・目標を決める・自分にご褒美を設定する。
いろいろな本に書かれている上記の内容を、僕なりに実践し効果を体感しつつあります。
これを、小さな成功体験と捉え、その経験を少しづつ積み上げてきた自身を褒めることを許したいと思います!!そして、自己肯定感に繋げていきたいです!


本に書かれている内容を実践し、その効果を体感するという経験ができました。
さらにその経験を活かすために、実践の幅を広げていきたいです。
そのために、フォーカルポイントを再読します!




今回はここまでに致します。
大迫健司



2013年7月23日火曜日

書きたいことが特にない時に、僕はどうすべきか?




素直にブログと向き合いたい。


きっと、そういうことなんだと思います。



20130723

7月5日にブログを書き始めて今日で18日目。
毎日1件づつ、17件のエントリーをあげさせて頂きました。

純粋に書く行為を行うために始めたブログです。
書く内容・扱うジャンルも、今のところ特に定めてはいません。
その日に「書きたいな!」と思ったことを書いています。
そして本日このタイトルです。
「書きたいことが特にない時に、僕はどうすべきか?」


18日目の今日、早くも書きたいことがない!
と、いうわけではないんです。

ただ、昨日までは「今日はこのことを書いてみよう!」という状態で書き出していました。
しかし、正直なところ今日はその状態ではありませんでした。

書くべきことはあるんです。
でも、「じゃあ、今日はこれにしとこう」で書いてしまうのはあまりにもったいない。
「今日こそ、あの時のことを書こう!!」そう思う時が来るはず。
今の僕はそう感じたのだと思います。


毎日ブログを書き続けるのは凄いことだなぁ、と改めて思いました。
1件づつでも僕にとってはなかなか大変です!
皆さん一体どうされてるんだろうか?



僕はひとまず、こうすることにしてみます。


今日は豪雨の中4キロランができてよかったな。
ずぶ濡れで走るのも意外と気持ちよかったな。
軒下を借りたお店の店員さんが「中で雨宿り、どうぞ」と言ってくれた。あんなにずぶ濡れだったのに、嬉しかったな。
職場でくだらない話でお互い笑顔になれて、楽しかったな。
最近、ふと空を見ることが多くなったな、良い傾向な気がするな。
京都の空はきれいだったな。
また京都に行きたいな。






今日も朝・夕2回ランしました。朝1キロ、夕4キロ、合計5キロランです。
50円×5キロ=250円の桃貯金ができました。
大迫健司(1時間)

2013年7月22日月曜日

ランニング・筋トレ・ヨガの習慣が50日継続できた!!



僕は自分を変えたかった。




20130722

6月3日から良い習慣を身につけるため、小さなハードルを意識しつつコツコツ継続してきたことがあります。
その中で、ランニング・筋トレ・ヨガの習慣が50日継続できました!!

と言っても、区切りのような区切りでないような、切りはいいけどなんとも中途半端な感じは否めません!


でも。
良い習慣を少しづつ続けることができ、まず1ヶ月が経ちました。
次は3ヶ月、そして半年と続けられたらいいな、と思っていました。
そして今日、継続日数をカウントしてるアプリを見て、たまたま気付いたんです。


「あっ。ちょうど50日だ。」


前述した、3ヶ月でも、半年でも、100日でもありません。
何がちょうどなのか?とも思いますが、そこは内緒にしておきましょう。



嬉しかったんです。
単純に。

嬉しかった。


とは言え、大きな目標に向けて血の滲むような努力をしたわけではありません。
小さく設定したハードルに助けられながら、自分で決めた良い習慣を地味に続けたというだけなんです。

でも、有り難いことに、それが嬉しいんです!
それだけなんですが、嬉しいんです!!

また、コツコツ続けて行きたいと思います!




今日も朝・夕の2回ランをしました。
朝の時点で3キロランができたので、夕方は走らなくてもよかったのですが。
ご褒美効果と1日2回出走に対する意識の変化でしょうか。走りたい!という思いが湧いたので、2キロ走りました。

目標+ご褒美効果の成功体験とストレングスファインダーの結果を追い風にして、コツコツ習慣をもう一歩先に進めてみたいと思っています!


今日はここまでに致します。(1時間)


朝3キロ・夕2キロラン。
50円×5キロ=250円の桃貯金ができました。
大迫健司


2013年7月21日日曜日

ストレングスファインダーで強みを後押し!!

20130721

ついに「ストレングスファインダー」を実施してみました。

ご存知の方も多いと思いますが、簡単な自己分析テストです。
34個ある項目の中から、自分の強みとなる上位5項目が導き出されます。

僕の診断結果は

1,共感性
2,個別化
3,学習欲
4、着想
5、成長促進

となりました。

診断結果に対する受け取りかたは人それぞれだと思います。


僕自身、この結果が当っているのかどうかはわからないのですが。
こう在りたいな、と思う結果になってくれたような気がします!
なので、ここは有り難く「ストレングスファインダーで強みを後押し!!」とさせて頂くことにしました!!

今日はここまでに致します、では。


今日も朝・夕のランで4キロ走れました。
50円×4キロ=200円の桃貯金ができました!
大迫健司




2013年7月20日土曜日

目指せ今月100キロラン! 早速ご褒美の効果が!!

20130720


今月100キロランを達成するためにと題して、昨日自分へのご褒美を設定しました。

早くもそのご褒美効果が表れています!
と言っても、あくまで自身のことではあるのですが。
本日、朝・夕の2回ラン! 6キロ+4キロで合計10キロラン達成です。
1日2度のランも初、1日2桁のランも初です。目標に向けて大きく前進しました!

夕方に2度目のランに出かける瞬間は、まさにご褒美効果です。完全に桃がチラついていました。僕と「習慣+目標+ご褒美」は相性がいいかもしれません。


先月は2日から計測を始めて総距離36.6キロのランでした。
今月は20日現在で累計62.7キロのランです。
100キロまで、残り37.3キロ。

100キロラン達成と新しい成功体験、そして何よりご褒美の桃のために!
明日からも頑張ります!!


今日は10キロ×50円で500円の桃貯金ができました。
大迫健司


2013年7月19日金曜日

今月累計100キロランを達成するために!

20130719


先月6月3日から毎日継続してランニングを行っています。

7月の目標は累計100キロランとしました!
7月15日の時点で累計47キロ。
まずまずの達成値だと思っていました。

しかし、この4日間で6キロと遅れをとってしまいました。
19日現在で累計53キロです。
7月の残り日数は12日で累計100キロまで残り47キロ、
一日平均4キロペースです。
今の自分にはちょっと頑張りが必要な数字です。
なので、モチベーションをあげるために自分にご褒美を設定することにしました!



「7月累計100キロ達成した暁には桃を購入します!!」



ただの桃じゃありません!
お知合いであるうめさんのブログ「Tomorrow is another day!」で紹介されていた、あかちゃんのような桃です!無類のフルーツ好き、うめさんお墨付きの桃です!!
これは食べてみたい!!
http://tomorrowisanotherday.jp/?p=100




この桃はうめさんのブログでも紹介されていますが、これまたお知合いのなおさんが手がけられている金丸文化農園で作られている作品です!


金丸文化農園
山梨県南アルプス市上今諏訪1610
055-283-0781
https://www.facebook.com/kanemarubunka?fref=ts



送料含めて2キロ2600円で購入できます。

目標達成のために、以下を設定しました。
1キロ走る度に50円貯金する。 50×47キロ=2,350円。
祝100キロ達成でプラス250円のボーナスポイント。

計2,600円でご褒美のあかちゃんみたいな桃ゲットを目指します!
がんばるぞー!!!


大迫健司

2013年7月17日水曜日

この夏は、京都のカフェで教えてもらった黒ごまバナナオレを習慣に!!

20130717


昨日7月16日に一日京都観光をしました。
京都を訪れるのは10年以上ぶりです。
レンタサイクルで、ひとり気の向くまま京都観光。最高の経験になりました!!



観光中にたまたま発見したお店に立ち寄りました。
「cafe一期一会」さんです!!
popでカラフル、エスニックな雰囲気のお店です。
店員さんもフレンドリーで感じが良く、近くにあったらちょくちょく行きたい!
そんな素敵cafeです。
http://tabelog.com/kyoto/A2605/A260501/26002136/


今日は素敵cafe一期一会の店員さんに教えてもらった、黒ごまバナナオレを早速作ってみました。


ひとまず、分量はこんな感じで作ってみました。今後、ちょっとづつアレンジしていくつもりです。

バナナ1本・ヨーグルト80グラム・牛乳240ml・お水40ml・黒ごま小さじ1杯

以上をミキサーに入れて混ぜるだけです。
簡単です。そして美味しいです!


ごまは栄養価も高いみたいです。
二日酔い予防、ストレス防止、老化予防、疲労回復、疲れ目にも良いそうです。



cafe一期一会でお昼の11時30分頃に黒ごまバナナオレを頂き、朝9時から21時34分の新幹線に乗るまで、活発に京都観光を行うことができました!!

この夏は、京都のカフェで教えてもらった黒ごまバナナオレで元気に活動していきたいと思います!!!


大迫健司

2013年7月16日火曜日

この3日間がとにかく濃密だった!!

20130716

本当にこの3日間がとにかく濃密でした。
濃密さの全てを書ききるのは難しいので,3日間で新しく経験したこと・心に残ったことを過剰書きにしたいと思います。


・願ってもなかなか出来ないような貢献をさせて頂ける機会を得て、最大限尽力した。
・その現場で新たに素晴らしい方々にお会いできた。
・その方々から、通常は初対面の人間に言いづらいであろう助言を頂けた。
・また一歩、自分に勇気を持てる経験となった。
・今までなら自信の選択で投げかけることをしていない質問をすることができた。
・その質問は恐らく自分の根幹に関係している内容であり、その方のお答え・姿勢を聞かせて頂くことができた。
・改めてその方の大きさ・深さの一端を体感した。


・ウクレレを初めて人前で弾いた。
・ぼろぼろだった。
・またひとつバカになれた。
・再会した仲間たちに対して、以前よりオープンでいることができた。
・勤務先の仲間に対しても、以前よりオープンでいられている。これは習慣化からくる自己肯定感の作用だと感じている。
・再会できたことが素直に嬉しかった。
・残念ながら参加できなかった仲間のことを、全員がそれぞれ心配している。示し合わせたようにそのことを口々に言い出した瞬間が大好きだった!
・いきなりなのに一晩宿を貸してくれた。
・おかげで京都観光をするという発想をもてた。


・京都観光を実行に移せた。
・初歩的な内容すぎることだが、プログラミングについて質問できた。
・自転車移動の良さを知った。
・観光の大まかなプランニングすることと、その瞬間の感覚で行きたいところ・やりたいことを選択する感性のバランスをいい感じに取れたと思う。
・だからこそ,一人旅の面白さを感じることができた。
・快適な自転車移動中に脳内思考が良い方向で行われていくことを感じた。
・京都の風景が素晴らしかった。また会いに行きたい!
・お店の方と話したり、散歩中の方に道を訪ねることができた。ここでも以前よりオープンになれた。
・祇園祭の前夜祭風景を少し見ることができた。
・普段なら考えもしない素敵な料理屋さんで食事をした。
・美味しいお料理ばっかり差し出された。
・あまり時間がないことを伝えると急ぎで対応して下さった。
・結果、美味しい料理ばっかりこれでもかと堪能させて下さった。
・仲間(そーちゃん)が、隣の外人さんの食べ物アレルギー問題を解決していた。外人さんにも、お店にも貢献していた。彼はただのエリザベスではない。
・いつかまた行きたい。本当に素敵なお店でした。職人の脇川さん,ありがとうございました!ごちそうさまでした!!
・京都駅にある素敵な仕掛けも見ることができました。
・このブログが書けた。



以上33個、3日間で新しく経験したこと・心に残ったことを過剰書きにしてみました。
実を結びつつあるひとつのことがきっかけで,芋づる式に色々ないいことに繋がっている。僕の中ではそんな感覚であり,そのことに注目したいと思っています。


以上,この濃密な3日間を振り返ってみました。


大迫健司

仲間と再会!!

20132715

約1ヶ月半前に自分と同じ思いを持った仲間達と知り合うことができました。
その仲間達と今日再会しました。

SNS上でみんなの活動報告を毎日見ていました。
みんな凄い!!と思っていました。それが嬉しくもあり、じゃあ自分はどうなのか?と思うと正直会うのが怖くもありました。

自分ができることは限られてるので、できることをするしかないと思い、再会の場に行きました。


実際会ってみると、会えばわかるさバカヤロウ!!!!なわけです。
何を怖がっていたのか。

ありのまま、今できることをする。それを受け入れて、応援してくれる。
いやー,有り難い!!
みんなやっぱり凄い!!!

大迫健司

2013年7月15日月曜日

ほんの激熱な1日

20130714

覚悟は産まれた。さあ、物語を始めよう。

大迫健司

2013年7月13日土曜日

寝る前の準備

20130713


この2日間,寝る前にホットミルクを飲んでいます。

アプリ「Sleep  Meister」のデータを見ると睡眠の質が良好になっています。
目覚めの体感もいい感じです。

寝る前のホットミルク,続けてみようと思います。


併せて「準備をする」ということに対して、もう少し考えてみたいと思いました。


今日は以上です。


大迫健司

2013年7月12日金曜日

シンプルに描くために

20130712

目指すのは、細胞の胎動を刻むこと。それだけでいい。

大迫健司

2013年7月11日木曜日

これから1ヶ月間のブログマイルールを考えてみました!

20130711


ブログを初めて1週間です。

僕はブログを書くことでアウトプットの意識を変えていきたいと思っています。
そのためには、まず続けていくことが大事だと思います。

そこで、ブログを習慣化するための低いハードル設定を、ブログマイルールとして考えました。


1,1日1エントリー、30分以内に書ける内容にする。

2,内容にボリュームがある場合は細分化して1日づつ記述し、最後にまとめのエントリーを行うようにする。

3,いろいろなブログを意識的に読む機会を増やし、見ることで学んでいきたい。これもまずは30分以内を目標とする。

4,内容に関しては細かいことを気にせず書きたいと思ったことを素直に書いてみる。
自分が何に興味があるのかが、自然に浮かび上がってくる感じがあったらそれが理想  的。

5,焦らず、少しづつ体裁を整えていく。


今日はここまでです。
28分で書きました。


大迫健司


2013年7月10日水曜日

『名言コツコツ』コボリジュンコさんの出版記念トークイベントで印象に残った3点・その③


20130710

7月7日に行われた『名言コツコツ』コボリさんのイベントで、特に印象に残った3点。


①無理なくできる小さな行動。
②すでにある習慣とセットにする。
③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。

今日はこの3点のうち③について、追記していきたいと思います。




③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。



これが印象に残った理由は2点です。


⑴感謝という感情の起因となる要素を自ら選ぶ。選択できる、という視点。

⑵感情に対してトレーニングという視点を持ち込んでいること。 



日常生活において、感謝を感じることが上手なタイプの人がいる。
その性質は、先天性のものだと僕は考えていた。


ところがこの言葉は「感謝という感情は自らの意思で選択できる」「そのためにはトレーニングが必要である」と言っている。
つまり、感謝を感じ易い性質はトレーニングによって後天的に得ることができるということだ。


僕が先天的にそのタイプと思っていた人も、トレーニングを行うことで感情を選択しているのではないか、という視点を持つことができた。

コボリさんがまさにそう。


現在の佇まいからは想像しにくいのだが、コボリさんは当時何事にもイライラしがちだったそうだ。
コボリさんはこの言葉に衝撃を受け、自分を変えるために実践していく。


具体的に行った行動は
1,日々の感謝の数をカウントし、手帳に書き留めた。

2,感謝リストを書くようにした。

3,ありがとう日記をつけるようにした。


自らの感情と距離をとり、客観視することで感情を選択していく。
効果のほどは現在のコボリさんが証明し続けている。

これは、感謝という感情だけではなく多くの感情にも応用できるのではないだろうか。



まとめ

感情をコントロールするにはトレーニングが必要。トレーニングすれば技術として習得していける。

自分にとってマイナスな感情は、コントロールしてプラスに転じさせる。
内側から沸き起こる衝動は有りのまま解放していく。

そんな人間で在りたいと思っています。



大迫健司







2013年7月9日火曜日

『名言コツコツ』コボリジュンコさんの出版記念トークイベントで印象に残った3点・その②

201300709

7月7日に行われた『名言コツコツ』コボリさんのイベントで、特に印象に残った3点。


①無理なくできる小さな行動。
②すでにある習慣とセットにする。
③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。

今日はこの3点のうち②について、追記していきたいと思います。




②すでにある習慣とセットにする。


習慣化を身につけることで、コボリさんが克服できたことの1つに冷え性があるそうです。
冷え性を良くするために最も効果的だったもの。
コボリさんにとってはスクワットだったそうです。

運動することが苦手だったコボリさんが、スクワットを習慣化するために行った方法が「すでにある習慣とセットにする」です。


具体的には、無意識の内に毎日行っている習慣である歯磨きとスクワットをセットにします。
歯磨きは心理的負担のない状態で行われている習慣なので,セットにしたスクワットを行う機会も無理なく訪れるわけです。

この心理的負担の軽減は、習慣化に向けて大きな後押しになってくれます。



僕が継続できていることも「すでにある習慣とセットにする」を利用したものが多いことに気がつきました。

昨日書いた〔毎朝、通勤の経路にある10メートルほどの下り坂を小走りする〕も、毎朝その下り坂を通るという習慣とハードルの低い行動をセットにしたものです。

家での食事中はジュースや牛乳を飲むという習慣に、バナナジュースやグリーンスムージー
を飲むことをセットにし、無理なく継続できています。

このブログも、親指シフトという文字入力方法の練習とブログ書くということをセットにしたものです。


今後も、習慣にしたい新しい行動を行う際は現在習慣になっている行動とセットにできないかを、まず考えようと思います!!


では、今日はここまでです。

明日は③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。
について書こうと思います。

大迫健司


2013年7月8日月曜日

『名言コツコツ』コボリジュンコさんの出版記念トークイベントで印象に残った3点・その①

20130708

昨日は7月7日に行われた『名言コツコツ』コボリさんのイベントで、特に印象に残った3点を書きました。


①無理なくできる小さな行動。
②すでにある習慣とセットにする。
③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。

今日はこの3点のうち①について、追記していきたいと思います。



①無理なくできる小さな行動。

コボリさんは、なるほど思ったことを知識のままにしておくのではなく、行動に変えていく際のコツとして4つのものを挙げられました。
そのうちの1つが無理なくできる小さな行動です。


現在私は、出来るだけ低いハードルを設定をすることが、その行動を習慣化させていく際にすごく有効だと実感してします。
多くのことを習慣化されてきたコボリさんが、この点をコツとして挙げられたことでさらに印象に残りました。

「ランニングを習慣化したい時に,例えば『ランニングシューズを履いて外に出る』ことを低いハードルとして設定する。
習慣が途切れがちな雨の日に、ランニングシューズを履いて軒下に出るだけで設定した行動をクリアーしたことになる。
低いハードルの行動でも続けられれば自信に繋がる。
数日後に晴れたら、設定した行動習慣が途切れていない状態でランニングを再会できる。」
ブログ『No Second Life』の著者である立花岳志さんから、このお話を伺った時に衝撃を受けました。

立花さんから教わったことは沢山あります。後日このブログにも書かせて頂こうと思います。

私は上記のお話を伺った後〔毎朝、通勤の経路にある10メートルほどの下り坂を小走りする〕ことを、ランニングの低いハードル設定にしました。雨でも晴れでも関係なく通る道ですし、下り坂でしかも小走りなので苦になりません。何日か経つと、その坂にくれば勝手に足が動き出しているような状態になりました。

低いハードルを設定する以前は、思い立った時に数日間走り、雨やその日の気分で走らずそのまま続かなくなるという、まさに典型でした。
低いハードル設定できっかけをつかみ、さらに追い風を受けるチャンスにも恵まれ、今は36日間毎日ランニングが出来ています(2013年7月8日現在)。
まだまだ1ヶ月ほどの継続期間ではありますが、私にとってはとても大切な数字となっています。


①無理なくできる小さな行動、を習慣に繋げていく。
コボリさんも推奨されたこのやり方で、良い習慣をもっと身につけていきたいと思っています。


では、今日はここまでです。
明日は、②すでにある習慣とセットにする。について書こうと思います。

大迫健司









2013年7月7日日曜日

『名言コツコツ』コボリジュンコさんの出版記念トークイベントで印象に残った3点

20130707

今日は、1639日連続更新中(2013年7月7日現在)のブログ『名言コツコツ』を書かれている、コボリジュンコさんの出版記念トークイベント〈名言インストール 実践編〉に参加しました。

コボリさんは子供の頃から3日坊主だったそうですが、今では様々なことを習慣化し継続されておられます。もう一度いいます、ブログ更新連続1639日です!
今回は「名言」から受けた心の振幅を「行動」に移し、さらに「習慣」に落とし込むにはどうしたらいいか?そのコツをお話くださいました。


本日のイベントで印象に残った点を自分の経験も交えて書いてみたいと思います。

3点あります。
①無理なくできる小さな行動
②すでにある習慣とセットにする。
③感謝はありがとうを選んだ人だけが感じられる、トレーニングが必要な感情。

続きはまた明日書こうと思います。
きょうはここまでです。






2013年7月6日土曜日

20130706メモ

20130706
最近は早起きが以前ほど苦ではない。
昼から働くのも悪くない。
午前中を有効に使うことができた。
5キロラン。捨てる。習慣。
初めての時間帯勤務もいい経験。楽しかった。
客層の違い。求めるものの違いなど。

2013年7月5日金曜日

初ブログ!!

20130705

6月から約1ヶ月。
ついにブログ作成!!

2013年6月から、自分を変える行動を少しづつ習慣化してきました。
30日間継続できている行動もあります。自分の変化も感じています。
もう一歩進むため、新しい習慣としてブログを始めます!

まずは無理せずコツコツ習慣化を目指します。
よろしくお願いします!

2013年7月5日 大迫健司